2022年06月06日
雨の日の体調
皆様こんにちは!
梅雨入りも間近に迫ってきており、毎日ジメジメとしています。
天気も崩れやすくなっているこの時期は、同時に体の不調も出やすい時期です。
曇りの日や雨が降ると、天気痛を訴える方が何人もいらっしゃいます。
天気痛は、雨が降ったり台風が近づくと気圧の変化が大きくなり、頭痛や耳鳴りがするなど、もともともっていた症状が天気に影響されて現れたり悪化したりするものをいいます。症状として、頭痛、神経痛の悪化、めまい、肩こり、腰痛、眠気、耳鳴りなどがあります。
気圧の変化を感知するのは、体の平衡感覚を司る内耳で、気圧の変化に内耳のセンサーが過剰反応し、その情報が脳に伝わって自律神経のバランスが乱れ、様々な不調を引き起こしているといわれます。そのため内耳が敏感な人は気圧の変化によるストレスが大きく、不調が起こりやすいのです。
耳の周りの血行が悪くなると内耳がむくんで過敏になり、天気痛を起こしやすくなります。そのため天気痛が起こりそうな時は内耳の血行をよくすると効果的です。耳にホットタオルを当て、耳の後ろにある「完骨(かんこつ)」のツボを温めるとよいです。また、日頃からなるべく耳を冷やさないようにし、冬場は耳当てなどで防寒対策を行ってください。
当院でも本格整体はもとより、超短波治療器などで耳周りや首周りを温める事で天気痛の予防ができますので、辛い症状でお困りの方は、ぜひスタッフにお声掛けください。
梅雨入りも間近に迫ってきており、毎日ジメジメとしています。
天気も崩れやすくなっているこの時期は、同時に体の不調も出やすい時期です。
曇りの日や雨が降ると、天気痛を訴える方が何人もいらっしゃいます。
天気痛は、雨が降ったり台風が近づくと気圧の変化が大きくなり、頭痛や耳鳴りがするなど、もともともっていた症状が天気に影響されて現れたり悪化したりするものをいいます。症状として、頭痛、神経痛の悪化、めまい、肩こり、腰痛、眠気、耳鳴りなどがあります。
気圧の変化を感知するのは、体の平衡感覚を司る内耳で、気圧の変化に内耳のセンサーが過剰反応し、その情報が脳に伝わって自律神経のバランスが乱れ、様々な不調を引き起こしているといわれます。そのため内耳が敏感な人は気圧の変化によるストレスが大きく、不調が起こりやすいのです。
耳の周りの血行が悪くなると内耳がむくんで過敏になり、天気痛を起こしやすくなります。そのため天気痛が起こりそうな時は内耳の血行をよくすると効果的です。耳にホットタオルを当て、耳の後ろにある「完骨(かんこつ)」のツボを温めるとよいです。また、日頃からなるべく耳を冷やさないようにし、冬場は耳当てなどで防寒対策を行ってください。
当院でも本格整体はもとより、超短波治療器などで耳周りや首周りを温める事で天気痛の予防ができますので、辛い症状でお困りの方は、ぜひスタッフにお声掛けください。
Posted by 静岡療術整体院 at 17:38│Comments(0)
│整体